垢売買関連の話多いから、それについてとりあえず語ります
別にサマナガチでやってないし~、垢売買とかどうでもいいって人は特に何も感じない内容だと思います。
先に言っておきますと、その考えをどこかで言うのはまじでNGだと思います。
これまた後で話しますが、人によっては垢売買って物凄く嫌なことなんですよね。
だれかがそれを嫌だからやめてほしいって思ってるのがわかってるのに、「私は気にしない、どうでもいい」ってわざわざ言うのめちゃくちゃ意地悪くないですか?
垢売買がどうたらって考えだすから話が面倒臭くなると思うんですよね。
エンジョイ勢は無敵です。ガチ勢とエンジョイ勢は相容れないことが多いです。
その間で価値観の擦り合わせをすること自体、無駄だなと思います。
だから、お互いに「こういう考えの人もいるんだなあ」ぐらいに思っておけばいいと思います。
垢売買を容認しているわけではないです
理由は考えたらいくらでもでてきますが、ゲームだから別によくねって人には絶対伝わらないと思います。
だから、twitterなどでよく分かってよ!と言わんばかりの人がいますが、それはほぼ徒労に終わることが多いと思います。
重要なことは色んな考え方の人がいるということであって、垢売買の当事者になった人はそれを分かっておくべきだと思います。
垢売買=悪いことと見なす人もいるので、「垢売りました!」ってのがばれているのに平然とすまし顔していれば、関わっている人の評価も落としかねません。
だから良心があるのなら垢売っちゃった系の人は公になるようなtwitterとかに顔出すべきではないと思います。
最後に、自分が理解されないだろうなとわかっていながらも垢売買を表向きに反対する理由があります。
垢売買が当たり前のようになったサーバーではアカウント登録と身分証を紐づけしているところがあるそうです。
つまり本人と一致しないとログインができなくなったりするわけですね。ぶっちゃけ個人情報渡せますか?
あのアキーラを見てたら俺は無理です。もちろんあれは広報なので直接データに関わったりするわけではないですが。
そのほかにも色んなリスクがあります。
ハッキングが増えます、気味の悪いbotが増えます、売り上げが落ちると別のサーバーと合併されるかもしれません。
大っぴらに反対しろってわけじゃないです。
ただ"自分には関係ないから"どうでもいいってだけだと自分が損したりすることもあるよって話でした。