自分の10000回を超える戦歴と、何千通りのピック経験からワリーナを体系的に理論化しようと思います。
各軸の相関図です。独断と偏見です。1軸で戦う人にとっても多軸で戦う人にとっても聞く価値はあるかと。
レーティング戦において、圧倒的多数を占めるのはヴァネッサファーストのヴァネッサ軸です。
人気な理由でもある、ヴァネッサの利点はその後の選択肢の幅が広いことです、
■例■ セアラ⇒トリアーナ バステト⇒タラニス ハトホル⇒フラン アルタ⇒ハトホル
手持ちが幅広く、色んなレパートリーに移行できるのであればヴァネッサ軸を勧めます。
ただヴァネッサ軸には致命的な欠点もあります。特徴として器用貧乏なので、殲滅力が低いため、初めから上とりを捨てた耐える前提の相手に対しては弱いということです。
つまり、水パンハルモニアなどの初手からカウンターを狙ってくる構成やラグアルタなどに対しての勝率は悪いと思います。
速度パがレオやミホに対して相性が悪いというのは誰にとっても明らかかと思いますが、それと同様の認識でいましょう。
もしも周りにヴァネッサファーストで光闇UZEEEEって連呼する方がいれば教えてあげてください。特に後攻の時にファースト光闇に対してヴァネッサで対抗することをやめるだけで勝率は変わります。
そしてもう1点、一見レート上位を見ると光闇ゲーのように見える要因ですが、これにも理由があります。
ワールドアリーナの今のシステムは同じランク帯に勝つことよりも下位ランクに安定して勝つことが重要です。レートの相手はランダムです。故に使用率の高い軸に対して強い人が勝ちあがるシステムになっています。
はっきり言って光闇を並べてるだけのパーティーで上に上がってる人に文句があるのであれば、自分が軸を変えるしかないと思います。それをしない限り、ただ有利な相手と対策できない相手をカモってるだけの人が上に上がっていくだけです。
とはいえ、光闇パーティは減りました。それによって相関図が変わってきています。今は完全に上とりの選択肢を捨てないことが重要です。暴走の速度ルーンだけが強い人もなかなか勝てない環境だと思います。
セアラヴァネッサー蚩尤軸がトップに躍り出たことで、ライダー・光姫・ギアナが目立ちこれらを下方しろという声も増えているような気がしますが、そのキャラが強いというか軸の勢力図が変わっただけです。
他の方のリプレイを見ていると自分が全く勝てないと思っていたセアラ光姫パーティーをニッキーが圧倒したり、アクロマ入りのパーティをローラがコントロールしきったりなど、環境で勝ちやすいキャラとそれに対してのメタが確実に環境で強いとは≠なこともあります。
どちらかというと完全に今はルーン勝負でしょう。そしてそれを活かすキャラがいればいるほど有利な環境なのは確かではあります。
強いキャラが変わっても環境が変わるだけなので、自分は下方自体無意味なことだと思っています。それが自分にとってプラスとなるかマイナスとなるかはわからないので、今期は光闇なしでルーンそろっていない光闇並べていたパーティーにルーン・構成で今まで勝っていた人にとっては逆に辛い環境になってしまった可能性もあります。
今後はこれらの環境を踏まえて戦っていく必要がありそうです。特にセアラ・ヴァネッサ・蚩尤なしで戦う方はそれに代わるなにかがないと厳しいと思っています。