下記クリックで好きな項目に移動
1戦目 Matsu VS UT10
1試合目
プレバン
まつ>光姫
UT>ヴァネッサ
先行UT ①ガニメデ ②ハトホルヴェルデ ③エラドリエルエトナ
後攻まつ ①フラン・セアラ ②ダフニストリアーナ ③オケアノス
BANはハトホル・セアラ
初戦からUTさんはガニハトヴェルデピックでコントロールする気まんまんですね
剥がし要員としてはハトホル・エラド・エトナ
エラドリエルはダフニス対策としてだしてきた幹事がします。
お互いにハトホルとセアラの軸同士をBANした感じですね・
初手バフありダフニスをガニメデが耐える
風体力50%リーダーだったので完全に調整してましたね
(3割削り+このダメージを耐えきる( ゚Д゚))
エトナでトリアーナをスタンできたので
エラドに喚起をしてリカバリー
フランの免疫が切れて、ヴェルデゲージ上昇の回転によって
盾割りを全体つけても追撃できない硬直した状況
まつさんサイドも有効打がダフニス、オケアノスしかいない状況で
オケアノスでヴェルデをしっかりロック
流れ的にまつさん有利にも見えたが、
エラドを処理できるキャラが少なく、
ヴェルデが動いた瞬間にエトナでフランを処理、ヴェルデでダフニスを処理して
完全にUT選手が流れをもっていき勝利
2試合目
プレバン
まつ>ハトホル
UT>ダイアナ
先行まつ ①光姫 ②セアラダフニス ③ヴァネッサーアメリア
後攻UT ①ガニメデフラン ②トリアーナヴェルデ ③ペルナ
BAN>セアラートリアーナ
光姫両者もっているため光姫
まつさんはセアラダフニス軸
アメリアピックはUT選手の火力が乏しいところが理由ですかね・
UT選手ラストは免疫上から殴れるペルナピック
アメリア速度型で全体に防御バフ
初手フランをダフニスで処理
この時点でまつ選手が圧倒的有利な流れでした。
流れ的にはUT選手不利でしたが
ヴェルデをヴァネッサでの処理に失敗
ペルナの暴走によりセアラを処理成功
終盤にきて、火力がペルナだけでは
アメリアの防御バフを超えることができず、ダメージレースで
まつさんの勝利
プレバン
3試合目
プレバン
まつ>光姫
UT>ヴァネッサー
先行UT ①ガニメデ ②セアラヴェルデ ③エラドオケアノス
後攻まつ ①フランハトホル ②ダフニストリアーナ ③ジュノ
BAN>オケアノスーフラン
1試合目と流れが変わり、まつ選手はガニハト対策で
初手ハトホルピック
ダフニスに対してエラドと
1試合目を踏まえて合わせてオケアノスピック
フランBANの意図は、初手のフランダフニスを耐えきるため
オケアノスBANは免疫いないのでオケアノス消せば延長されずハトホル有効になるからですね
セアラがのこったので、
爆弾をトリアーナにつけて解除が間に合わないので処理
ダフニスでしかエラドを処理できないのですが、
ヴェルデのゲージ上昇で回復が間に合ってしまうのが痛い
ダメージレース上でどうしても
蘇生した後の体力半分の場面をダフニスで狙うしか隙がないので
ラストのジュノが完全に浮いてしまってましたね
こういう場面で強いのは、ジュノよりもベレヌス・ラキ・ヘレナ・リカだと思いました。
が、それができなかったのは、ハトホルがいたからで1戦目ガニハトを印象づけたのはそれが理由だと思います。UTの心理トリックですね。ピック誘導は心理戦なのでこのランクでできるのが素直にすごいです。
またオケアノスBANはジュノピックとの互換性が薄いのが後に響いたと思います
2戦目 YuUUKI VS TOROROKING
1試合目
プレバン
ゆぅううき>レオ
とろキン>ヴァネッサー
先行ゆぅううき①セアラ②エギルダイアナ③水猿エトナ
後攻とろキン①ジョセフィーヌヴェルデ②アンタレストリアーナ③ダフンシウ
とろキンはゆぅううきさんの強ルーン寄せてるジョセヴェルデを先取り
ゆぅううきさんはセアラ軸のフルアタ構成
とろキンさんはジョセ先取でダイアナ誘ってからアンタレスが見事ですね・
初手ダイアナ変幻の理由としては
セアラ動く前にトリアーナ剥がしたかったからというのと
一度アンタレスを発動させてスキル2を打たせたかったから
あそこは15%乗り越えれば勝てるので安定行動ですね・
起爆させてジョセフィーヌのスキル発動させてからダイアナでスタンを狙いにいくところ
水猿が一回フリーになってしまうと、
アンタレス・ヴェルデ・ジョセフィーヌが水猿で一貫性がでてしまい
ゆうきさんの勝利
2試合目
プレバン
ゆうき>ヴァネッサー
とろキン>ジョセフィーヌ
先行とろキン ①セアラ ②ダフニスタブロ ③ジャミールコヴェナント
後攻ゆうき ①ヴェルデエギル ②トリアーナダイアナ ③雨師
BAN>ダフニス-雨師
とろキンシステムnewでしたね!!
コヴェナントはスキル2に剥がしもあるので、セアラとの相性も良い、なるほど!
上とってヴェルデを殴るこれがスレスレでトリアーナ発動しなかったのも大きいですね・
ダイアナは動いてもセアラに割り込まれるのでシールド安定。
エギルをコヴェナントで落としにいきたいところでしたが倒せず。
タブロの動きが止まっていたので、爆弾で止めるしかない場面。ジャミール暴走後スキルでダイアナのゲージが上がってしまったのミスかなと。それがなければ再度動かしてセアラスキル1でトリアーナ無視してエギル処理までいけたのかなと思います。
ダイアナを優先して殴りにいきたいところだったのですがダイアナのシールドを含め、削りきることができず、
エギルから処理をしないといけなく残りはダイアナの一貫性がでてきてしまい、とろキン負け
3戦目 YuUUKI VS UT10
1試合目
プレバン
ゆうき>光姫
UT>ダイアナ
先行ゆうき①ジョセフィーヌ ②ヴァネッサエギル ③アメリアアベリオ
後攻UT①セアラヴェルデ ②ガニメデフラン ③エルースア
BAN-セアラーアメリア
UTさんジョセ延長させながら、ヴェルデエルーサでコントロールする感じですね
ゆうきさんのジョセ→エギル→ヴァネッサ→アベリオシステムはすごいですね
剥がし→烙印→盾割り→高火力でちゃんとシステムになってます。
コントロールは成功していましたが、
ヴァネッサーを落としてからヴェルデの殴り先がいなくなってしまうのが難点でしたが
うまく詰みにもっていきましたね
2ターン睡眠時は暴走しないのでジョセが動くことできず、
ジョセは暴走で起きてもCTが返ってきていないので
エルーシャによるスタンがまた狙える
これはCT管理が必要なのでかなり高度なコントロールでした!GG!
2試合目
プレバン
UT>ヴァネッサー
ゆうき>ガニメデ
先行UT①セアラ ②フランエギル ③ダフニス光姫
後攻ゆうき①ヴェルデジョセフィーヌ ②ダイアナアンタレス ③トリアーナ
BAN>ダフニスーヴェルデ
速度リーダーにしなかったのは、あんまり意味ないと思いましたが、抵抗調整してる感じですかね?
トリアーナから狙うのではなく
トリアーナ+ジョセを発動させてでも作戦でしたね。
光姫によるゲージ上昇があってできることというのと、ヴェルデBANの時点でこの作戦を立てていたんだと思います。
※ダイアナ変幻したタイミングでトリアーナがターン獲得する現象が発生
ダイアナが爆弾によるスタンでトリアーナが発動②
爆弾によってダイアナがスタンしなかったため、ダイアナのターン①
ダイアナ①:変幻>トリアーナ②:ターン獲得(ダイアナに割り込み)
の処理順だったので自分のキャラにトリアーナが割り込んだ
という上位でも見たことない現象でしたね。自分も初めて知りました。これ知ってたら、ダイアナスキル2打ってたと思うので惜しい感じですね。
どうみてもバグでも処理が毎回同じように動くものなので、(爆弾についてはジョセフィーヌもいろいろと複雑な仕様があったりします。)やっぱり知ってるか知ってないか含めての知識ということで仕様だと俺は思います。
4戦目 TOROROKING VS Matsu
1試合目
休憩してて、見逃しましたすみません><
2試合目
プレバン
まつ>ジョセ
とろキン>光姫
先行まつ①ヴァネッサー②フランハトホル ③ダフニス水猿
後攻とろキン①セアラヴェルデ ②ジュノ雨師 ③ダイアナ
BAN>ダフニス-ダイアナ
序盤のハトホルが1体でセアラヴェルデを止めたのが大きいですね。
ハトホルは攻撃デバフをセアラにいれて対策をとってましたが、
セアラのスキル3持続込みで水猿を落としにいくまでは良かったですが
あのタイミングでハトホル動いたのはきつかったですね=
5戦目 YuUUKI VS Matsu
1試合目
プレバン
ゆうき>光姫
まつ>ヴァネッサー
先行ゆうき①ヴェルデ ②セアラエギル ③ジョセアンタレス
後攻まつ ①水猿ダイアナ ②フランハトホル ③エルーシャ
BAN>セアラーダイアナ
お互いに水2構成なので風アタッカーを消してくる形
睡眠持ち2体なのでジョセをどう処理するかが気になって今いたが、
初手水猿がスキル2を打つことでジョセを誘発
起こすところはあえて、ジョセフィーヌで先に処理しにいく
フランのスキル1ゲージ減少でエルーシャ>ジョセで行動するように調整
水猿でジョセヴェルデを処理
まつさんの水猿の火力がえぐい!
2試合目
プレバン
ゆうき>ガニメデ
まつ>ジョセフィーヌ
先行まつ①ヴァネッサー②フランダイアナ③ハトホル光姫
後攻ゆうき①セアラヴェルデ②エギルトリアーナ③雨師
BAN-雨師-光姫
雨師ラストでダイアナではなく光姫BANは良い読みですね。
持続でエギルを倒す読みがエギルの自己回復でエギルが落ち切らなかったのはもったいなかった・
ゆうきさん上手いところは、フランスキル2を打たざるをえない状況にもちこんでからセアラスキル2打ってるところですね。
これでダイアナ変幻はできないし、暴走ケアでシールドをせざるを得ない詰みの状況を自然に作りだしたのが大きかったと思います
3試合目
プレバン
ゆうき>光姫
まつ>ヴァネッサ
先行ゆうき ①セアラ ②エギルアンタレス ③水猿トリアーナ
後攻まつ ①ヴェルデダイアナ ②フランエルーシャ ③ハトホル
BAN>セアラーエルーシャ
初手エギルに睡眠うった理由はトリアーナのほうがゲージ高いから
スキル2誘発させたかったため。
暴走アンタレスえぐいですね・
完全に止める術がなくなってしまっている。
暴走アンタレスの流行りの理由はハトホルに対しての動きがえぐいからですかね
1ターン睡眠のときにターン獲得→暴走の流れが強かったように思います。
結果
選手の皆様お疲れさまでした!!