今日のニコ生で選手が発表されるわけですが、
近づくにつれて自分が選手からあふれたことを実感してショックがでかいです。
それぐらい今年に向けて準備をかけてきたので、あー、来年に向けて・・これを後1年、そもそも来年あんのか?って感じです
まず、1年あればめちゃくちゃ環境が変わります。①キャラ自体の流行 ②他のプレイヤーの手持ち・ルーン
①は去年を思い返せば水パンダジャンヌ全盛期でそれ以外に関しては使用率の低いキャラが強化されてる。ダイアナ、ペルナ、水パンダあたりが強ければなんとかなってたのが、数倍ぐらい使用されるキャラが増えたなーと感じます。
②に関しては、大きく変わったのはクオーツ。クオーツで強い箇所のルーンを集めて錬成を続ければ追いつくチャンスがいくらでもあると思います。
ワリーナに関しては、自分の主に使う数体にルーンをがっつり寄せるかorキャラに満遍なくルーンをつけるかです。①、②から考察すると全体的に使えるキャラが増えて、ルーンをたくさんつける余裕がでてくるので、後者のプレイヤーが今後増えてくると思います。
だからこそ来年まではルーンの鋭さを追求しにいこうと思っています。
鋭さとはただ単純にルーンが強いことを指すわけではないです。
例えば、ティアナ迅速ルーンで+210とか、しょーとくさんみたいに暴走ルーンで速度+190ライン超えとか、暴走速度+170でクリダメ型とか、そういうのが鋭さです。
ちなみに地盤が固まってないのにこれを目指そうとする人は自分が見てきた経験上、大抵伸び悩んでます。
そういう方で伸び悩む→もっと課金する→なかなか強くなれない→伸び悩む→引退が一番見ていて辛いです。
強い人の参考にする部分は、「キャラ」「ルーン」「課金額」ではなくて、むしろ「ルーンの付け方」「ルーン厳選の仕方」「どこを周回するか」を参考にするべき!!
で、自分の次のステップを参考にするのが良いです。(銀帯なら金、金帯なら赤)
よくあるのが初心者にそのルーンは使わないよっていうアドバイス。厳選度合いはランク帯ごとで変わるので場合によりけりなはず。
具体的な目標①:速度+200以上のキャラを7体作ること
そのためにやること①:1・3・4・5・6 速度+26(練磨込み)ルーンを増やすこと(次元ホール活用)
→おそらく今までよりもハードルは下がっていると思います。
暴走強い人がもっと増えてくると思うので、迅速・暴走両面強くしないとやっていけない。
候補:ティアナ、バステト、フリゲート、ドラコ
現状0体
具体的な目標②:サポーター・クリダメ型を3体
そのためにやること②:クリダメレジェンドルーン速度+25以上(練磨込み)
ダメージ量(攻撃×クリダメ)×行動回数=総合火力だとするとサポーターであろうと、火力がどれだけ漏れるかが大事。わかりやすいのがGAIAさんの火アークとか雨師とかトリアーナとか(防御比例・体力比例・速度比例キャラ)なので、耐久は維持しやすい。
理由はほかにもあって、ある一定のラインを超えると耐久に振る意味がなくなるから
簡単な話、耐久に振る理由は相手からのダメージを減らすためであって、ワリーナは耐久キャラオンリーでやらない限り、アタッカーから狙うという状況になるから、攻撃自体くらわないため耐久に振ったところで大差がない。
そんな感じで長期的に巨人やっていきますわ