ルーンは前回記事にしたのでそちらを見てください。
ちなみに現在のレートは1948、順位は97位という。一応ランキングに表示されるぐらいです。
ワリーナでの使用感を5行くらいでルーン難度も合わせて書いていきます。ようは銀帯ぐらいのレベルのルーンでガニハトするのは難しいでしょうし、その人にあったキャラがいると思います。
【ペルナ】ルーン難度:普通
最強のアタッカーです。攻撃クリ率クリダメ速度に振っていればOKという人もいますが違います。耐久が大事です。
なぜかというと、ペルナのメタキャラは何体も用意できるはずがないからです。チャウの一撃で落とされるペルナよりチャウを耐えきればガニメデとかそこら辺のふんわりパンチしかこないんです。耐え切れば他のキャラの行動回数も増えますし、暴走より確実なアドバンテージになります。
また体力が伸びているから体力を伸ばすのが鉄板なのですが、防御を上げる事にも価値があります。防御500のキャラの防御を+500するのと防御1000のキャラの防御を+500にするのでは意味が違います。
DamageReductionFactor=1000/(1140+3.5∗Defense)
これはサマナーズウォーのダメージ計算式です。防御は単純に2倍になればダメージ半減する。そういったものではないです。
感覚としては被ダメージが1/2→1/4になるのと、1/4→1/6になるような違いでしょうか
元の防御が低いからこそ+値の恩恵は少ないですが、接頭付きルーンで厳選していく価値はあります。
ペルナの強みは強いピック誘導性と制圧力の強さです。まずチャウ、オケアノス、テサリオン、ラキ等のメタキャラを誘導できます。制圧力は例えるならば遊戯王のブルーアイズホワイトドラゴンです。高いATKを持つので倒せるところを順番に倒していってダイレクトアタックすれば終了です。
とはいえ、プレイングが難しいこともあるのは事実です。チャウなどの苦手属性に対して攻撃をしかねないといけないこともあります。基本的には、序盤で好まれるプレイングになります。相手のメタキャラが少ない状況であればそれだけでゲームエンド級ですし、もしくはこちらのキャラ全てがメタられているときはそれが唯一の勝ち筋になっている可能性もあります。
【ヴァネッサー】ルーン難度:難しい
どのぐらい難しいかというと、オールレジェンド+オールレジェンド練磨ぐらいでようやくどの相手でも使っていける。
抵抗100型はもう古い産物になります、一応理由としては今のワリーナって的中0か85かみたいなところがあるんですね。
きれいにルーンを揃えようとしてる人が多くて、アタッカーだったら的中0、コントロールなら的中85とか、実はそれ自体大きな間違いなんですが、そんなわけで覚醒抵抗40でも十分なんです。
逆に必要となるのは的中です。自分は28確保しています。それでも心もとないですが…
自分はペルナヴァネッサーで使っていますが、基本的に今のヴァネッサーは体力と防御をかなり上げるのがベストです。
理由①:延長されやすいキャラなのでそもそも火力には期待しない
理由②:水パンから相殺打たれやすいキャラなので体力に振って水パンも削っておきたい
加えて、ペルナと合わせるとなると防御上げておいた方が生存力的な意味では強いですしね。フラン等も同様。
ここでポイントなのがクリダメ型なら攻撃にも振らないといけないのでは?というところ。
正直、盾割って追撃がメインなわけですから攻撃低くてもダメージでるのであんまり気にならないですね。
行動順はアタッカーの前にしましょう。剥がしの後にしましょう。剥がし>盾割り>アタッカーこれは基本形。
【ガニメデ】ルーン難度:易しい~難しい
相変わらず強いですね。ガニハトも上位陣では普通にあります。
スキル1がミスデバフになったのはレオ、エトナ、ダイアナそういったキャラに対しては強くなったように思えます。
逆に、ジュノとかアメリアとかは前よりも苦手ですかね。ジュノに関してはガニメデ以外を先に倒すか、その前に2vs1でジュノを押し込むかというお互いの狙いをイメージしながらプレイングしなければなりません。
初心者でも使いやすいキャラだとは思いますが、ガニメデ入りパーティはガニメデを落とせば周りきらなくなることがほとんどなので、即抜きされないために必要防御数値が上がってきます。
あとはたまに速度+150以上にするだけで満足してる方いますが、こいつは真っ先に狙われるキャラなので脆いステータスだと免疫剥がれたところをワンパンされたり、下手したらダイアナ2回で落とされたりしかねません。
速度+140で耐久のあるガニメデと速度+180でペラペラのガニメデがいたとして、前者はヴァネッサリーダーで後者のガニメデの速度を超えるわけですし、バランス良くつくったほうが私はいいと思います。
圧倒的な速度を求めるメリットはギアナと合わせた時に開幕で延長をするだとか、ティアナガニハトとかそういった用途になります。
【エトナ】ルーン難度:普通
現環境トップクラスに強いですが、あまり気づかれてません
ルーンは暴走か絶望で意志いりません。クリ率100%、速度+150以上にすること。
雨師、水パンダ、ヴェラード、ガルドルのうち2体ピックされたあたりで意識します。残りがガニメデ、ハトホル、フラン、トリアーナなら最高です。
何がこんなに強いのかというと、1体で剥がしと盾割りとゲージ上げとスタンができるので役割が非常に多いことです。
しかもこれが2ターンで全てできてしまうというのが高スペックです。
【ダイアナ】ルーン難度:難しい
同じく風属性アタッカー最強キャラです。水猿エギルフラン雨師水パンダチャウ水雷帝のうち相手に2体ピックされてるときに優位性があります。
・プレイングは非常に重要で開幕時に他のキャラが攻撃されたときに人型になるのは気を付けましょう。
相手のゲージを見て、100%超えていないか確認は必須
これはメタ的な話になりますが、赤2↑ランク帯では速度の1ずらし調整は普通です。なので相手のキャラに上をとられて他のキャラが攻撃されてる時点で人型を誘われてるという認識です。
もう一点プレイングで大事なことがあります。
・火属性に対してもスキル2を打ってもよい(率100前提)
どういうことかというと、苦手属性に対してのミス率が3割じゃないかという検証がありまして、苦手属性に対してクリ率100%のキャラはクリティカル7割、ミス3割という結果になったんですね。
ダイアナにおいても、これは十分使っていけるんですよね。
0回:0.8% 1回:7.5% 2回:26.4% 3回:41.1% 4回:24.0%
もし仮に検証結果が正しければクリティカルがこの頻度ででます。
もちろん確定的じゃないものに頼ったプレイングは運ゲーなので「それしか勝ち筋がない」時には覚えておきましょう。
【ジュノ】ルーン難度:普通~難しい
ピック出番 ①対ギアナ ②対オケアノス ③対ガニハト ④対フラン
もうわかるかと思いますが、現在ジュノはメタ枠としては最強に近いです。
これら全てに対応できるジュノは結局火力型。クリダメ型にするメリットはガロ等に対しても強くなること。デメリットは耐久落ちる分パッシブの回復を活かしにくくなること。
ガニハト意識するのであれば絶望反撃推奨です、ジュノから集中狙いされるので反撃で形勢逆転を狙うことが可能です。
【アメリア】ルーン難度:普通~難しい
暴走型と迅速型で2つの考え方があります。
暴走型は基本人型。エトナ、ダイアナに狙われやすいため抵抗100推奨。迅速型は馬と人をサイクルさせるイメージです。速度+200↑推奨。暴走型は流行のフランガニハトヴェルデに対して強いと思います。
剥がして→魔封→睡眠が決まってしまうとアメリアの変幻もできなくなってしまうため、以前は迅速ハトホルに対抗した迅速アメリアの方が環境的に刺さっていたと思います。
プレイングとしては、無暗にスキル2打つのではなくて、相手のCT等計算しつつそのあとの展開を予測するのが大事かと思います。
アタッカーの前に行動させるか、アタッカーの後に行動させるかですが、基本的には後でしょう(先手で動かすメリットはギアナ等でスタンした味方を解除できる)
以前は風パンダの前が推奨されていました。理由としては相手の水パン→アメリア→風パンダと動いたときに相殺後の水パンダを削りきりたいため今は風パンダ→アタッカー→アメリアといった順番のほうがガニハトケアもしやすいのかなと思います。
雨師、火アークと違う点は勝手にゲージ上がりまくるキャラとの相性が良いです。つまり、セアラ、風パン、アルタ等々。
【カミラ】 ルーン難度:難しい
ギアナパやヴェルデフランオケアノス、雨師等々基本的には集中攻撃されない限りカミラは優位です。
ジェム練磨の少ない昔こそ、カミラを落としきれず1vs3から巻き返されるパターンもありましたが、必然的に耐久振りになってしまうため、下手したら2倍の速度差を相手にしなければならないということもあります。
特にガニメデを相手したときは魔封の倍率が思ったよりも高いこととゲージダウンも相まってリンチされることもあります。
筆者は割りとカミラピックします。まず、速度パ、ブメチャク・ザイロス相手には刺さるので安定しますね。
また得意のヴァネッサ、ペルナピックをとられた時、そしてヴァネペルナに対抗してオケアノスヘレナ等で固めてきたときです。
【ライカ】
強い対面としてはダイアナ・水パン。
弱い対面は風パンダ、テサリオン、コントロール。
状況によってわかれるのはラグドール、ガロです。
相性の良い組み合わせは、ベタ・バステト・テトラ
ライカの弱みは「いくら吸血型にしても攻撃する機会がなければ、脆いがゆえに3発小突いて死ぬこと」です。
なので、シールドや免疫などで補完するのは必須だと思います。
まず、ペルナやガロやラカンはその辺が優秀です。
主流は、体力+15000、攻撃+1800、防御+400、速度+90、クリ率+80、クリダメ130ですが
そういうステの組み方ができるならガロの方が強い。
スタンに対して弱すぎるので、うまく補完できるベタとの組み合わせでしょうか
ベタとガロのシナジーは薄いのでベタバステトライカみたいな並びはあり