下記クリックで好きな項目に移動
ジャミカタとの比較
・カタリーナの火力
ジャミなしカタリーナは激怒(猛攻)意志というルーンの制約があります。
ジャミカタは激怒+αの形でいいので、その分クリダメが跳ねたルーンを使いやすく火力に繋がります。
目安ですが、ボスの体力が86万~88万だとすると、21万~22万ほどが25%にあたります。
ジャミカタでは1発烙印込で最低でも8万は欲しいです。
ジャミなしカタリーナでは1発烙印込で7万は欲しいです。6万5000でも周回はできますが、やはり安定するのは7万から。
すみません、嘘です。7万2千ぐらいからですね。安定するのは7万5千~8千ぐらい。
ジャミなしは、レイドボスを体力25%付近まで削るとどのキャラもスキル3(回復等除く)を発動する
この仕組みを利用します。
①三人の放出のタイミングを合わせる
②体力を25%まで削る
③ラストアタッカーで削りきる
この三点がジャミなしの最重要ポイントになります
・闘志セット数
セット数が1つにつきカタリーナの攻撃力は64(65?)上昇します。
ジャミカタは他のキャラの火力もあがるのでワンパン圏内に持ち込みやすいのが特徴です。
・行動順
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | |
ジャミカタ | クロエ | ジェイミー | 風ホム | カタリーナ | ジャミール | |||
ジャミなしカタ | クロエ | 水ホルス | 風ホム | クロエ | リーダー | 水ホルス | カタリーナ | フェイ |
ジャミなし+ジャミカタで同時にレイドをした場合、カタリーナの放出のタイミングがずれてしまうのが難題です。
ジャミカタのカタリーナが先に動くため、3飛びになることが多く必然的にアタッカーの耐久を求められるのでジャミカタ側の敷居が高いように思います。
タイムについて
タイムについて時間は、00:15、00:30、00:45、01:00付近で分けられます。
00:15
0飛び。ジャミなしカタリーナではこれはあまりでません。
理由は、前述の通りカタリーナの火力不足。
00:30
1飛び。カタリーナ+ラストアタッカ―。
ジャミなしカタリーナは基本的にこれを目指していきます。
リダスキ要員、烙印要員によって行動時間がずれるので変幻によって調整します(クロエは変幻できるようにしましょう)
00:45
2飛び。1人タイミングがずれた場合等。
ここで風ホムが死んだ場合生き返るモーションが入り、味方の行動ができなくなることがあるので3飛びになりやすくなります。
ですので、風ホムの耐久を2飛び耐えられるようにするのは最重要です。
01:00
3飛び。クロエ、水ホルスがさぼった場合。
この場合でも事故らないようにするのが銀河レイドへの道筋です。
ラストアタッカー
まず耐久を確保する必要があります。体力22000、防御1000が目安。
☆カタリーナ後のルイナスを耐えられるかどうかが成功率に影響があるため
フェイ
元の倍率も高く、最低保証されてるダメージが高いです。
盾割りを入れることでなお安定しやすくなりますが、放出後のカタストロフィではデバフもリセットされてしまうため、フェイがいない方は盾割り持ちのラストアタッカーを採用したいところです。
フェイの良いところはCT時の反撃が事故防止に繋がるところで、まずは火力<ルイナスを耐えきる耐久推奨。
バーク
盾割りでフェイのダメージの最低保証を上げてくれるだけでなく、スキル3の二撃の間に追撃を入れやすいです。
ソフィア
オベロン