1.ラグドール
今期は頼りきりになってしまいました。
ステータス的には26番体力のラグが強いと思います。いずれは30000に。ルーンは吸血意志。
2ndピック安定でした。赤帯では光闇純五キャラがポンポンでてくるので、ラグドール持ちの人はすべて覚えておき、1stピックでとるなどは必須でした。
2.風パンダ
1stピック要員でした。
レイドの大切さを教えてくれたキャラです。体力が1000違うだけでも勝敗に影響していたと思います。いずれは25000に。
風パンダの理想のステータスについては以前言及しましたが、実際に作ってみて感じたことは、ワリーナ用は防御が最低でも+1500欲しいということ、何よりも他との速度の兼ね合いが重要ということ、火属性にも盾割りが入るように的中もある程度確保すること、抵抗振りしておくと対テサリオン、ペルナに強いということです。
3.アメリア
2ndピック要員。
風パンラグドールを支えるキャラでした。暴走意志推奨です。抵抗を確保したうえでプレイングが安定していると特に対ギアナ戦を勝ち抜けます。(体力速度攻撃的中が最強クラスのギアナは少ないため)
他の馬と同じように馬モードになって、再暴走を狙う動きが爆弾系に対して非常に強かったです。
また、抵抗を振るメリットとしては対ダイアナエトナの剥がしに対しても防御バフが残りやすくて強かったですね。いずれは100に。
4.ヘレナ
ラストピック要員。人気爆発中の彼女。
4番はクリ率ルーンです。余りがちなクリダメ3跳ねのルーンを有効活用出来ているという意味でもお気に入りです。
後半にかけてラカンの代わりに使用率が高くなりましたが、速度パーティーとガニ軸風火パーティーをメタれるのが強かったです。
5.カミラ
ラストピック要員。
こいつがいなければ赤はいけなかったと思います。ペルナ水パン構成など高体力な相手やザイロスを主軸とした速度パーティーに連れていくと安定しました。
赤にいくためには速度パーティーに対しての対策をしっかりとる必要があるので、アリーナ防衛で使われる耐久キャラをいくつか育てておく必要性があります。
6.アイリス
2ndピック要員。
絶望意志にしています。個人的にアイリスはワリーナでは絶望意志だと思ってます。
アイリスの良いところはピックを読まれなくするところです。雨師相手にエトナからだすと火で警戒されますが、アイリスからだすことによって、メタがないまま剥がし2体揃えることができたのがよかったです。
あとは個人的に苦手なハトホルに対しての回答が今回は沈黙でした。
7.ダイアナ
2nd、ラストピック要員。
ピックするタイミングが難しいキャラでした。水パンバステト雨師あたりに対してはエトナと合わせてピックすることでほぼ勝てる自信があったので、警戒させないような工夫と先にダイアナをとられないようにする必要がありました。
火力にかなり振っているため、盾割りつきの相手に2万くらいはでます。速度パに対してヘレナカミラと合わせて持っていくこともあり、短期決戦では体力型のキャラは問題なく強いということがわかります。
8.エトナ
2nd3rdピック要員。
クリダメ型にしているおかげで勝てたことも多かったですが、ペルナの1暴走ですぐ落とされるので耐久がもっとあったほうがいいと思います。
クリダメ型にして一番良かったと思ったことは、水パン元姫に対して回復される前に落としきるという対処ができることでした。水パン元姫パを使う人は風水にピックがよりがちなので、エトナダイアナの火力を高くして対処する方法はおすすめです。
9.ラキュニ
3rdピック要員。
ヘレナ⇒ラキュニができそうなときにピックしました。主に相手にダイアナ、エトナピックされたとき。揺らめく炎⇒馬モード⇒ウサギ跳び⇒揺らめく炎⇒馬モードとこれだけでゲームエンドにできるので楽でした。
ピック率は少なかったですが、出したときの勝率はかなり高かった印象です。
10.テサリオン
2ndピック要員。暴走反撃です。
ステータスはかなり強いと思いますが、慣れていなかったせいで出したときの勝率が悪く、活躍したとは言い難いです。おそらくラカンのほうが活躍したかもしれない。
トリスマ⇒メガスマの動きでペルナを落とせたときとか一気に勝ち確に持っていける場面が多いキャラだと思うので、次回も暴走意志にして使っていきたいと思います。
現在レート1922なので、赤1とれるかどうかというところですが、このまま様子見で行きたいと思います。ちなみに個人的なボーダー予想は1916です。勘