・手持ちの差
・ルーンの差
・アリーナ施設の差
・練磨ジェムの差
・経験の差
1⃣手持ちの差
光闇純五がいない、ガニメデ水パンがいないなど、ワリーナをやっていれば多くの人が考えるはず。
実際は元々の手持ちとの相性もあるし、手持ちがいるからといって手を広げ過ぎるのもよくない。
基本的に必勝パターンがあるかどうかというところまで手持ちの幅は増やしたいところです。
どう縮めていくか?ー自分に今何が必要か見極めることです。単純に評価が強いキャラを手に入れたところで何も変わらない。時には純4キャラまで視野を広げて育ててみてもいいはずです。
2⃣ルーンの差
最速勝負で勝てない、跳ね値が悪くて総合ステが低い。これはルーンの差で負けたなという勝負はいくつもある。錬成石の差が特に顕著で、一昔前の赤帯ランカーが今サマナをやっても金帯。そのくらいルーンのインフレは酷い。ワリーナでの手持ちの豊富さが課題になってくるのは手持ちバレするようになってからだと思うので満遍なくそこそこのルーンを生産していくよりも、まずは主要のモンスターのルーンの質を拘ることが大切。
どう縮めていくか?ー偶数番の錬成を妥協しないことです。奇数番の錬成待ちのルーンを優先すると、たしかに全体的にはそこそこ強くなったとしても、キャラ単体で見た時にどうしても劣りがちです。どれだけ強いルーンが大量にあったとしても実際に使えるルーンは30しかないのです。
3⃣アリーナ施設の差
後発組にとっては深刻な問題。施設があがりきっている人と上がっていない人ではルーン2個分ぐらい違うからMAX必須なはずなのに、今はアリーナ施設上がりきった人が放置していて銀星帯でも強い防衛がわんさかいる。コンテンツ過多にするなら全体の影響もっと考えてほしいところ。ちなみに自分が急いでアリーナ施設を上げようとした場合、30000クリスタル必要となる=日数に換算すると208日。これから始める人がワールドアリーナ本腰入れることを想定するならしっかり消費しておくように。ポイント効率はクリダメ=属性>防御>体力>攻撃。
どう縮めていくか?ー毎日コツコツと羽を消費していきましょう。クリスタル効率は明らかに悪いです。ここのバランス調整しない限り新規参入組のワリーナ参戦は致命的だと思います。
4⃣練磨ジェムの差
主要キャラには最低でもヒーロー練磨ジェム最大値ぐらいはしておきたいですね
レイドは時間効率的が大事なのでジャミありだけでなく、ジャミなしカタリーナが考案されているのは良いことですね。あとはついにドロップ率修正がされるみたいなので、完全にレイド>カイロスになると思います。カタリーナありなしの効率差は激しいです。2~5倍ぐらい違います。そしてここ最近の野良レイドもかなり質が酷い上に、4段階まで易化するとのことで結構億劫です。公式の怠慢ですよ。というわけ運営水さんのレイド5階の目安をご紹介しておきます。
どう縮めていくか?ージャミールなしでもひたすら回ることです。赤3プレイヤーでもそういう人はいます。
久々に真面目なツイート
レイド5階の目安を書いた古いメモを少し書き足しました
そしてその目安を忠実に守らず
無駄に洗礼された全く無駄の無い無駄なptが私の周回PTです https://t.co/epHnkMIc6d
5⃣経験の差
コントロール系はほとんどプレミない分、運が絡んだりピックバン大事。殴り合いピックは相手の柔らかさ見極めたり落とす順番も考えないといけない。自分で使ってても難しいなと感じますね。
どう縮めていくか?ー毎日30羽消費頑張って鍛えましょう。あとはリプレイを見て自分ができそうなピックを参考にしたりするといいと思います!後は使用頻度の高いキャラのCTは全部暗記しましょう。自分の主軸の5体を決めて何が苦手で何をメタれるかしっかり把握しましょう。