レアのクリダメ跳ねルーンって使いどころが難しいと思いませんか?
アタッカーには4番クリダメが良いと聞いて、とりあえずクリダメを付けてみる。
残りの5枠を使ってクリ率を稼ごうとするけども基礎ステ(体力、攻撃、防御、速度)を稼ごうとするとどうしてもクリ率が60%ぐらいになってしまうことも少なくないと思います。
ルーン厳選が進んでいない人にとって、4番クリダメサブオプクリ率はハードルが高いと思うので、
1⃣防御アタッカー4番クリダメサンプル
防御 +1300
クリ率 90
クリダメ 130
ここに刃セットをつけることでクリ率100などで使われている方が多いと思います。
※(1/2/3/5/6番ルーン:クリ率平均値2跳ね 防御クリダメ防御)
こういったときに、4番クリ率でステを稼ぐのも一つの方法としてアリだと思います。
例えば↑の条件のクリ率クリダメを入れ替えてみます。
2⃣防御アタッカー4番クリ率サンプル
防御 +1300
クリ率 73
クリダメ 140
※(1/2/3/5/6番ルーン:クリダメ平均値2跳ね 防御クリ率防御)
1⃣と比べた場合クリ率-17:クリダメ+10という結果になりました。
ダメージの期待値はクリ率が減少した分少なくなりましたが、クリ率防御バフを張れるイムセティと組み合わせる場合これはむしろ無駄がなく使いやすくなったといえます。
3⃣防御アタッカー4番クリ率混合型サンプル
防御 +1300
クリ率 100
クリダメ 116
※(1/3番ルーンでクリ率27(12+15)確保 2/(3)/5/6番ルーン:クリダメ平均値2跳ね 防御クリ率防御)
分かりやすく書くと1番クリ率2跳ね15 3番クリ率最大値1跳ね12 クリダメ12 みたいな組み合わせです。
フランケン・コッパーを使う際、イムセティなどと組み合わせないのならクリ率100にしましょう。
クリ率100を目指すとき4番クリダメよりも4番クリ率にしたほうがハードルが低いこともあります
自分はトラクターを吸血破壊にしていますが、コンスタントにダメージを与えたいので防御クリ率防御にしています