水パンダの修正がなかったのが意外でしたが、全体的な上方修正のため、賛否両論はない良修正であると思います
〇ヘレナ
人型のスキル2にゲージ吸収10%がつきました。これかなりでかいです。
具体的に何ができるようになったかというと、
⒈ 相手が三体のときでもゲージ100%にすることができるようになりました
⒉ クリティカルがでなくてもゲージ100%にすることができるようになりました
そして、サイレント速度調整によりゲージ獲得キャラは割り込みづらくなりました。
スキル2(ゲージ100%)⇒ターン獲得⇒変幻(馬)⇒暴走⇒変幻(人)⇒スキル2
つまりダイアナなみの暴走機関車っぷりを発揮するようになったということです。
ダイアナとは使う場面は変わってきますが、速度パ・コントロールパに採用圏内になったのかなと思います。自分も既にルーンつけました。
〇ジュノ
パッシブが弱化効果1つの場合でも発動するようになりました。および解除したデバフの数だけ、最大体力の10%自分の味方を回復させます。ジュノを除くかどうかは不明です。
⒈ 忘却が入らない限りターンが回ってくれば必ず行動できるようになった
⒉ 最大体力の10%になったことで防御振りキャラとの相性が良くなった
ルーンは変わらず、絶望果報の体力振りがいいと思います。
コントロールパを使っている立場としては、間に動かれて全体絶望されるだけでかなり脅威です。
実際に修正はいってみないとわかりませんが、自分はジュノ含め回復だと思います。
理由2点。
①本体以外回復スキル持ちがほとんどいない
②プラハ、エシール、アカシスと書き方が同じだから
〇水闇パラディン
スキル2に2ターン100%反撃が追加されました。
⒈ 暴走反撃の反撃ルーンを他のルーンに変えるのも選択肢になった
最近ちょくちょく日本の赤帯の方が使用されているなかでの上方修正。
使用率は間違いなく上がると思いますし、デビルモンを入れる価値ありですね。
というより入れないとスキル1のスタン率が低いので真価を発揮しない。
コントロール環境のワリーナで、活躍する機会はあると思います。
〇光パラディン
スキル3に即座にターン獲得効果が追加されました。
全体挑発を打った後に、自分に無敵効果を張ることができるようになりました
度重なるスキル修正により、調合キャラとしては1,2を争う強さとなったと思います。
〇水猿
いじわるバットでおなじみスキル2に弱化効果の相手の30%ゲージ吸収効果が追加
スキル3の剥がし確率が100%になったことで、単体剥がし性能も上がりました。
⒈ アリーナで攻撃リーダーとしてティアナ➡ガレオン➡水猿でつなげる
〇ドラコ
スキル3に攻撃バフ、防御バフ、速度バフからランダムで1つ付与効果
雨師、ヴェラジュエルには2ターンという壁がかなり厚いため劣りますが、
⒈ 免疫+攻撃バフ、速度バフできるキャラは他にいない
⒉ マジカルブラウニー自体行動数が多いこと
を活かした立ち回りは出来そうです
〇エルディア
修正前)剥がし+回復阻害
修正後)剥がし+成功すると盾割り&追加ダメージ
全体剥がしに盾割りの組みあわせはジェミニと同じなのでえげつなさわかると思います
エルディア自体の速度は94と低いので、バステトからつなげると使いやすそうです。
〇アラン
巨人ダンジョン、水異界、(ジャミカタレイド)が主な活躍な場のキャラです。
スキル3の弱化効果の付いた相手へのダメージが50%増加が追加されました。
スキル倍率が800%あるので、1200%相当の破格の火力がでます。
水異界スコア伸び悩んでいる方や、巨人高速化に悩んでいる方にはオススメできます