自分はモンスターごとにここを上げたいというステータスを4つ決めるようにしている。
それが達成できないキャラは基本的にルーンをつけない
例えば、同じ暴走体力%をつけがちな風猿、リテッシュ、エラドリエルでも
〇風猿 〇リテッシュ 〇エラドリエル
体力 体力 体力
防御 速度 防御
クリ率 クリ率 速度
クリダメ クリダメ 抵抗
このようにすることで、キャラごとの役割を明確にできるし、
例えば暴走2番防御%ならサブオプ体力+速度ならエラド、サブオプ体力+クリ率なら風猿
とバランスよく仕訳ができる。
なぜ4つかというと、レアルーンで十分厳選できる範囲は4つかなというだけの話で、
5つ以上満足のいくステになってたら相当良いレジェンドかジェム練磨をかなり頑張っているだろう。
ランカーさんになると、これが6つとかだったりするから恐ろしい
〇レオ 〇エトナ
体力 体力
攻撃 攻撃
防御 防御
抵抗 速度
クリ率 クリ率
クリダメ
これぐらいにするには、くまなくレジェンドルーンのサブオプ最大値レジェンドヒーロージェムレジェンド練磨してようやく到達できるレベルだと思う。
まずは全キャラ4~5つぐらいを今は目指して頑張っていくのがよいが、
例えば、役割が明確なキャラ(鈍足ルシェン、デコイ)などは3つで十分
〇鈍足ルシェン 〇デコイ
攻撃 体力
クリ率 防御
クリダメ 抵抗
その分だけバランスよく…ではなく、特化したステータスにする必要があります