最近思うワールドアリーナの魅力について語ろうと思う
ワールドアリーナは自分が始める前に実装されたコンテンツなんだけど、
始めたての頃は本当に興味がなかったし、本当はついこの間までなかったりする
自分はたまたまタブロ全盛期のときにタブロを引いて、
ソリティアゲーをして初心者にもかかわらず、ある程度勝てていたから
キャラゲーという印象しかなかったし、修正後はもちろん勝てなくなりモチベもダウン
イメージが払拭されたのは、この間の大会かな
以前は「ワールドアリーナ専用モンスターを育てないといけない」
今は「自分のやりたい戦術をどこまで突き通せるか」
下方修正後のタブロや、ガロ、リカなどマイナーキャラの使用
ザイロス、ルシェンのようなアリーナ攻めピックを見たことで
ちゃんとアリーナとギルバトを見据えた先にワリーナというコンテンツがあることがわかった
(一部の壊れを除く)
赤帯でも、イムセティコッパー系統の牛歩攻め
(https://www.youtube.com/watch?v=lDa8CoMBZUs&t=7199s)が参考になります
最近だとサマーベイブさんがエラドリエル&水パンダでワリーナなど
前回の修正後、ptの種類も増えてきていると感じます
※ちなみに、この動画内の暴走の小明さんは以前テオン戦術で有名になった人です